
ビジネスマナーと挨拶:電話のかけ方のルール
ビジネスマナーとは?:電話のかけ方のルール
電話のかけ方
@用件を整理する
製品の納期の確認をするのか、何の相談のためにいつ会う約束をするのかなど、受話器を握る前に、何を相手に伝えるのか頭の中できちんと整理すること。
用件が複数あるなら、事前にメモに書き出しておきましょう。
A電話番号を確認
間違い電話をしないよう、電話番号とダイヤルボタンを確認しながら押します。
B応対のポイント
1)相手の社名を確認: 通じた相手が社名を言わない時、聞き取れなかった時は「○○(社名)さんでしょうか」と確認します。
2)自分の名前を名乗る: 相手の社名を確認したら「○○(社名)の××と申します」を自分の名前を名乗ります。
3)あいさつをする: 用件に入る前に「いつもお世話になっております」とあいさつをします。朝であれば「おはようございます」、初めての電話なら「はじめまして」と状況に応じた言葉を述べます。
4)相手の部署名と名前を告げる: 「○○部の××さんをお願いいたします」と言います。わかる時はフルネームで。
5)話が長引きそうな時: 用件に入る前に「今、お時間よろしいでしょうか」とことわりを入れます。
C相手の名前はわかるが部署名がわからない時
呼び出してほしい人の名前を告げ、「どちらの部署でしょうか」と聞かれたら「どちらの部署かわからないのですが、お調べ願いますか」とお願いします。
D相手の名前を聞く前に用件に入った時
用件が済み、最後に「わたくし、××と申します。失礼ですが」と言って相手の名前を聞いておきます。
ビジネスマナーと挨拶:電話のかけ方のルール 関連ページ
- ビジネスマナーと挨拶:ビジネス意識のルール
- ビジネスマナーと挨拶:チームワークのルール
- ビジネスマナーと挨拶:報告のルール
- ビジネスマナーと挨拶:困ったらすぐ上司に相談
- ビジネスマナーと挨拶:トラブル発生時のルール
- ビジネスマナーと挨拶:断り方のルール
- ビジネスマナーと挨拶:伝言のルール
- ビジネスマナーと挨拶:電話の基本ルール
- ビジネスマナーと挨拶:電話の取り方ルール
- ビジネスマナーと挨拶:電話の取次ぎ方のルール
- ビジネスマナーと挨拶:携帯電話のルール
- ビジネスマナーと挨拶:アポイントの取り方のルール
- ビジネスマナーと挨拶:外での待ち合わせのルール
- ビジネスマナーと挨拶:アポイント変更のルール
- ビジネスマナーと挨拶:訪問前のルール
- ビジネスマナーと挨拶:訪問のルール
- ビジネスマナーと挨拶:面談のルール