
ビジネスマナーと挨拶:机上は必要最低限に
ビジネスマナーと挨拶:机上は必要最低限に
机の整理・整頓の3大原則
@わかりやすく
机の上も引き出しの中も、常に整理しておきましょう。
「きみに頼んでおいた書類を見せてくれないか」と言われたら、すぐに取り出せるように。
机上が整理されているのは、見た目もきれいで気持ちのよいものです。
整理・整頓は、仕事の能率を上げる大きなポイントになります。
Aいつも清潔
茶碗の跡、消しゴムのかすなどで机の上が汚れていませんか。
きれいな机と汚い机とでは、仕事に対する意気込みも異なります。
きれいな机なら、書類を汚すこともありません。
B書類は置きっぱなしにしない
すぐ使わない書類は、ファイリングして保管します。
作成中の書類や資料として参考にしている書類は、席をはずす時に片付けます。
少しの間なら、その上にモノを乗せておけば、「作業中ですので触らないでください」という意思表示になります。
道具は使いやすい位置に
@電話は使いやすいところへ
個人専用の電話は、机に向かって左側に置きます。電話をしながら、うまくメモを取れます。
Aメモを常備
電話を受けた時に、相手の名前や伝言をすぐに書き留められるよう、メモは手の届くところに置いておくこと。
ビジネスマナーと挨拶:机上は必要最低限に 関連ページ
- ビジネスマナーと挨拶:あいさつ5原則
- ビジネスマナーと挨拶:先輩・年上には「さん」づけ
- ビジネスマナーと挨拶:勤務時間は大切に
- ビジネスマナーと挨拶:始業時間前に出社する
- ビジネスマナーと挨拶:机の上を整理する
- ビジネスマナーと挨拶:遅刻・早退がわかった時点ですぐ連絡
- ビジネスマナーと挨拶:限られた時間は有効に
- ビジネスマナーと挨拶:できるだけ早く終わらせる
- ビジネスマナーと挨拶:行先と帰社時刻を伝えておく
- ビジネスマナーと挨拶:現在の状況を考え判断する
- ビジネスマナーと挨拶:公と私の境界線を引く
- ビジネスマナーと挨拶:すぐその場で整理する
- ビジネスマナーと挨拶:お茶の出し方
- ビジネスマナーと挨拶:気分転換のルール
- ビジネスマナーと挨拶:喫煙のマナー
- ビジネスマナーと挨拶:公共スペースのルール
- ビジネスマナーと挨拶:廊下のルール
- ビジネスマナーと挨拶:エレベーターのルール
- ビジネスマナーと挨拶:人事異動のルール
- ビジネスマナーと挨拶:休暇の取り方のルール
- ビジネスマナーと挨拶:社内での届出のルール
- ビジネスマナーと挨拶:社内行事への参加
- ビジネスマナーと挨拶:幹事のルール
- ビジネスマナーと挨拶:転職・退職のルール
- ビジネスマナーと挨拶:仕事の進め方のルール