自己分析とは「自分を探る」こと
自己分析とは「自分を探る」こと
自己分析とは、「自分を探る」ことで、自分の才能と経験によって身につく知性である「知能」と、気分や感情の傾向で表される「気質」を確認する作業です。
就活や転職では、「自分の価値」をどれだけアピールできるかが合否に影響してきますので、自己分析は非常に重要です。
そのためのポイントは、以下の3つです。
自分の過去の経験に基づいてなされること
自分と向き合うこと
他の人の客観的な視点
今回は、自己分析の方法をお手軽なものから本格的なものまで幅広くご紹介します。
1.自己分析の方法?すぐに実践したい人におすすめ?
1-1.自分の過去の経験に基づく自己分析
自分の過去の経験を思い出して、紙に書き出してみましょう。
以下の7つのステップを実践してみてください。
自分の人生で、時間を費やして熱中したものを5つ書き出します。
上記の5つによって得られた結果を書き出します。
過去の自分を振り返り、他の人と比べて自分がNo.1と思えるものを書き出します。
過去の自分を振り返り、くやしかったことや挫折した部分を書き出します。
挫折しながらも続けられたものを書き、続けられた理由、あるいは結果が出た理由も書き出します。
その結果をもたらした環境や前提条件、何が楽しかったのかを書き出します。
そんな自分は周囲からどのように見られ、同時にどんな影響を与えたかを書き出します。
これらを書き出すことによって、自分の「知能」を確認することができます。
1-2.自分と向き合う自己分析
自分に関係することがらについて、思いつく限り書き出して、同じカテゴリーごとにまとめてみましょう。
用意するものは3つ、付せんとA4の用紙とペンです。
まずは、自分に関係することがらについて50個以上思いつく限り付せんに書き出します。
あまり深く考えずに書いていきましょう。
書きつくしたところで、
その付せんをカテゴリーごとに分類していきます。
1つ1つのカテゴリーについて掘り下げていくことで、自分の「気質」が見えてきます。
1-3.他の人の客観的な視点に基づく自己分析
他人に自分のことを分析してもらう他己分析という手法があります。
自分の価値観や強みを知ることが目的です。
自身が気づいていない自分の特徴を把握することができます。
ポイントは、「自分のことをよく知っている」人だけではなく、「自分のことをあまり知らない」人からの意見を求めることです。
人選にあたっては、はっきり意見を述べてくれる人を選ぶべきであり、表面的なことしか言わない人は避けた方が良いでしょう。
1-4.自分史を作って自己分析
自己分析の方法の1つとして、「自分史を作る」という方法があります。
過去の自分を振り返り、重要な出来事をピックアップし、そこから得られた教訓などを探っていきます。
これにより、自身の持つスキルや価値観が明らかになります。
スキルとは、自分が「学んだこと」や「経験したこと」です。自分の過去を振り返って、最も時間を費やして熱中したことをあげます。
その出来事の中で、自分が「具体的にどう頑張ったのか」をあげていきます。
そして頑張った中で「どういう力を身につけたか、発揮したか」を書き出していきます。そうして得たものは、あなたのスキルです。
価値観とは、「ものの考え方」や「ものの判断基準」です。自分の過去を振り返って、「大きな決断」と「ターニングポイントとなった経験」を洗い出します。
それぞれ「決断した理由」と「そのとき何を感じたか」を具体的に書き出します。そこから導き出せる要素から、自分の価値観を書き出します。
2.自己分析の方法 ?本格的に分析したい人におすすめ?
2-1.エニアグラム
エニアグラムは、個人の特性を9つのタイプに分類する診断テストの名称です。
特定の設問に対して素直に回答することで、自身の持つ特性を明らかにします。
当分析では、自身の特性を以下のように分類することができます。
タイプ1:改革する人
タイプ2:人を助ける人
タイプ3:成功する人
タイプ4:個性的な人
タイプ5:調べる人
タイプ6:忠実な人
タイプ7:熱中する人
タイプ8:挑戦する人
タイプ9:平和をもたらす人
無料で診断してくれるサイトもあるので、自己分析の一助として利用することができます。
本格的なエニアグラム診断|the Enneagram
2-2.エゴグラム
エゴグラムは、自我状態を5つの反応パターンに分類し、エネルギー配分をグラフ化することで、性格のクセをとらえることを目的とした診断テストの名称です。
こちらもエニアグラムと同様に、特定の設問に対して素直に回答することで答えが導き出されます。
自我状態の反応パターンは5つです。
厳しさ
優しさ
客観性
素直な感情表現
協調性
自分が反応しやすい自我状態と、自分が使えていない自我状態、それぞれの長所と短所を把握して、性格のバランスを見ることができます。
こちらもエニアグラムと同じく、無料診断が可能なWEBサイトなどがあります。
交流分析|Egogram
2-3.ビッグファイブ
ビッグファイブは、人の性格を5つの特徴に分類する診断テストの名称です。
外向性
神経質傾向
誠実性
調和性
開放性
5つの性格に変わて診断します。多くの問いに回答することで、自身の積極性やストレス耐性、知的好奇心の有無や自己統制力の強弱をあらわにしながら分析します。
心理テストプラス|Big Five
2-4.ジョハリの窓
ジョハリの窓とは、自分が知っている自分、他人が知っている自分を4つの窓に分類して、自己分析する方法です。
開放の窓 |自分も他人も知っている自己です。
盲点の窓 |自分は気がついていないが、他人は知っている自己です。
秘密の窓 |自分は知っているが、他人は知らない自己です。
未知の窓 |自分も他人も知らない自己です。
方法としてはまず、知人を4〜8人程度集め、あらかじめ記入しておいた性格や資質から自分の性格だと思う番号を紙に書き出します。
相手の性格だと思う番号も同じく紙に書いて相手に渡します。相手が記入した番号と自分が記入した番号が同じ場合は「開放の窓」へ、相手は記入していて自分は記入していない番号は「盲点の窓」に記します。
自分は記入していて、相手は記入していない番号は「秘密の窓」へ、誰も記入していない番号は「未知の窓」に記します。
書きだされた結果から、自分と他人の認識の違いを確認することができます。
3.自己分析をするときに気をつけたいこと
3-1.就職活動の場合
自己分析の基本となる質問は、「性格」「好き・嫌い」「得意・不得意」の3つです。
「性格」については、自分の過去を振り返ることによって分析できます。
「好き・嫌い」については、自分の趣味嗜好などを思い出しながらはっきりさせる必要があります。
「得意・不得意」については、これまで相性が良いと感じたものを突き詰めていきます。
3-2.転職活動の場合
転職活動における自己分析では、企業側や、経営の視点をもつことも大切です。独りよがりにならず、客観的な視点をどれだけ入れられるかが、転職の際の自己分析の鍵となります。
以下の4つのステップを実践してみてください。
自分の中にある思いを紙に書き、アウトプットします。
書き出した項目の理由を明確にしていきます。
友人や転職コンサルタントに分析結果を見てもらい、客観的な意見をもらいます。
その分析結果と照らし合わせながら求人を探し、応募します。
4.おすすめの本
『さあ、才能に目覚めよう』著|マーカス・バッキンガム
成功をおさめた人々のほとんどは、自分の「強み」を自覚しています。
同時に「弱み」も自覚しており、それを「強み」に変えるテクニックさえ持っています。
この本では、そんな自分自身の才能と向き合うことができます。
『言葉を変えると、人生が変わる』著|クリスティーナ・ホール
人間がコミュケーションをするのに言語が必要です。
言語なしでは生きていけないのも人間です。
言語によって人は幸せになるし、不幸にもなります。
この本を読んだ人のほとんどがコミュニケーションスキルを大幅に上げています。全く違う世界が広がるでしょう。
『リフレーミング』著|ジョン・グリンダー
誰かが何かやってみて、うまくいくと「うまくいった。これはいい、何にでも使ってみようとなり、新しい治療法と呼ぼう」と言って、その一つの方法を誰にでも試してみましょう。
うまくいく場合もあれば、いかない場合もあります。隠してその理由はわからない、というわけです。
意味を変えるにはその人が持っているフレームを変えることです。意味が川wレバその人の反応や行動がかわりリソース自体も変えると記されています。
5.まとめ
こちらでは、自己分析の方法をお手軽なものから本格的なものまで幅広くご紹介しました。
自己分析に終わりはありません一度分析が完了したとしても、目的が異なったり、視点が変わったりすれば、また違う結果が出てくるものです。
さまざまな手法を使って何度も分析してみると、より深く自分を理解することができるでしょう。
ビジネスマナーと挨拶:自己分析とは「自分を探る」こと 関連ページ
- ビジネスマナーと挨拶:努力と意志によってリーダ一の器はつくられる
- ビジネスマナーと挨拶:リーダーにカリスマ性は必要ない
- ビジネスマナーと挨拶:リーダーシップは能力ではなく「意志jである
- ビジネスマナーと挨拶:部下の心を動かす「ビジョン提示型」リーダーシップ
- ビジネスマナーと挨拶:「状況対応型」が最も求められるリーダー像
- ビジネスマナーと挨拶:中堅リーダーに期待される3つの役割
- ビジネスマナーと挨拶:仕事のやりがいやおもしろさも増した
- ビジネスマナーと挨拶:自分の夢を組織を通じて実現するのがリーダーの醍醐味
- ビジネスマナーと挨拶:リーダーの考え方や振る舞いが部門体質をつくる
- ビジネスマナーと挨拶:部門体質はリーダーがつくる
- ビジネスマナーと挨拶:部下を集団的に動機づけることが可能
- ビジネスマナーとは?:リーダー次第で業績は良くも悪くもなる
- ビジネスマナーとは?:部門体質を形成する6つの要素
- ビジネスマナーとは?:とくに大切な要素は6つの要素のうちどれか
- ビジネスマナーとは?:部門体質から組織の長所・短所を知る
- ビジネスマナーとは?:責任感の低い組織はスピード不足
- ビジネスマナーとは?:目標感が高いほど潜在力は引き出される
- ビジネスマナーとは?:公平感が高いとメンバーのやる気がアップ
- ビジネスマナーとは?:方向感が高いと部門とメンバ一の目標が合致
- ビジネスマナーとは?:一体感は組織の情報共有を高める
- ビジネスマナーとは?:状況に応じて使い分けることで効果が高まる
- ビジネスマナーとは?:最も得意なリーダーシップスタイルは
- ビジネスマナーと挨拶:人生に疲れた
- ビジネスマナーと挨拶:自分を変える
- ビジネスマナーと挨拶:引き寄せの法則
- ビジネスマナーと挨拶:論理的思考力
- ビジネスマナーと挨拶:運が良くなる方法
- ビジネスマナーと挨拶:リーダーシップ
- ビジネスマナーと挨拶:最適な睡眠時間
- ビジネスマナーと挨拶:約4時間半の睡眠をとる
- ビジネスマナーと挨拶:心身が健康になる食事
- ビジネスマナーと挨拶:理想の体と心を手に入れるフィジカルトレーニング方法
- ビジネスマナーと挨拶:マクロビオティックのすすめ
- ビジネスマナーと挨拶:自律神経失調症になったら
- ビジネスマナーと挨拶:交感神経と副交感神経の機能と改善方法
- ビジネスマナーと挨拶:疲労回復方法
- ビジネスマナーと挨拶:睡眠不足の悩みを解消する7つのテク
- ビジネスマナーと挨拶:理想の睡眠時間を探す方法
- ビジネスマナーと挨拶:幸せは自分の心の中に必ずある
- ビジネスマナーと挨拶:マインドセットを知り夢や目標を達成する
- ビジネスマナーと挨拶:副業をしないサラリーマンに幸せな未来はない
- ビジネスマナーと挨拶:幸せにお金を稼ぐ超重要な3つのポイント
- ビジネスマナーと挨拶:コンフォートゾーン
- ビジネスマナーと挨拶:資金・特殊スキルのない人が起業して稼ぐ方法
- ビジネスマナーと挨拶:お金が貯まるたった2つの方法
- ビジネスマナーと挨拶:将来が変わるお金の使い方
- ビジネスマナーと挨拶:人生が劇的に変わる正しい時間の使い方
- ビジネスマナーと挨拶:ビジネスを成功へ導く正しい人脈づくり
- ビジネスマナーと挨拶:イノベーター【革新者】 の特徴や共通点
- ビジネスマナーと挨拶:成功する人が必ず実践しているたった1つのこと
- ビジネスマナーと挨拶:納得できる生き方を見つける7ステップ
- ビジネスマナーと挨拶:幸せに夢を叶える方法
- ビジネスマナーと挨拶:ソクラテスからヒントを学ぶ
- ビジネスマナーと挨拶:潜在意識に刷り込む
- ビジネスマナーと挨拶:夢を叶える自己実現テクニック
- ビジネスマナーと挨拶:辛いときに正しいジャッジをする
- ビジネスマナーと挨拶:効果的な目標設定方法
- ビジネスマナーと挨拶:目標達成に必要なシンプルな考え方
- ビジネスマナーと挨拶:目標が定まる3つの方法
- ビジネスマナーと挨拶:夢を叶えるモチベーションの維持方法
- ビジネスマナーと挨拶:仕事のモチベーションをアップする方法
- ビジネスマナーと挨拶:ピンチの乗り越え方
- ビジネスマナーと挨拶:頭の回転を速くする方法
- ビジネスマナーと挨拶:潜在能力を引き出してビジネスを成功させる
- ビジネスマナーと挨拶:マインドコントロールの正体とビジネス活用
- ビジネスマナーと挨拶:「パレートの法則」で勝者になる方法
- ビジネスマナーと挨拶:自己催眠ブロック解放ワーク
- ビジネスマナーと挨拶:強い心を手に入れる方法
- ビジネスマナーと挨拶:仕事にやる気がでない時の対策
- ビジネスマナーと挨拶:催眠を知れば人生が変わる
- ビジネスマナーと挨拶:理想の性格に近づく方法
- ビジネスマナーと挨拶:自分の強みを知って大幅進化する
- ビジネスマナーと挨拶:レジリエンスの鍛え方
- ビジネスマナーと挨拶:悩み事から解放される方法
- ビジネスマナーと挨拶:あなたの心を救う改善メソッド
- ビジネスマナーと挨拶:人付き合いがラクになる対処法
- ビジネスマナーと挨拶:自分でできるメンタルケア
- ビジネスマナーと挨拶:あがり症を根本的に克服
- ビジネスマナーと挨拶:ストレス耐性の身に付け方
- ビジネスマナーと挨拶:自分を嫌いにならない改善の一歩
- ビジネスマナーと挨拶:抜けない疲労感を今すぐ解消したい
- ビジネスマナーと挨拶:3つのスーパー記憶術
- ビジネスマナーと挨拶:人生の成功に最も重要な感覚の研ぎ澄ませ方
- ビジネスマナーと挨拶:ポジティブシンキング
- ビジネスマナーと挨拶:コーチングとは
- ビジネスマナーと挨拶:SEO対策とは
- ビジネスマナーと挨拶:ランチェスター戦略
- ビジネスマナーと挨拶:売れるセールスレター
- ビジネスマナーと挨拶:ダイレクトレスポンスマーケティング
- ビジネスマナーと挨拶:トップセールスマンに学ぶ
- ビジネスマナーと挨拶:ラポールを上手く築く心構え
- ビジネスマナーと挨拶:催眠術のかけ方実践編
- ビジネスマナーと挨拶:伝わる魅力的な話し方
- ビジネスマナーと挨拶:インバウンドマーケティング
- ビジネスマナーと挨拶:「洗脳」と「マインドコントロール」
- ビジネスマナーと挨拶:相手の心を動かす「説得」
- ビジネスマナーと挨拶:マズローの欲求5段階説
- ビジネスマナーと挨拶:セルフブランディング
- ビジネスマナーと挨拶:「口コミ」プロモーション戦略
- ビジネスマナーと挨拶:セールスコピーを書く方法
- ビジネスマナーと挨拶:ビジネスを成功させる「交渉術」
- ビジネスマナーと挨拶:ランディングページデザイン術
- ビジネスマナーと挨拶:マーケティング戦略の基礎
- ビジネスマナーと挨拶:レスポンスが倍増するバナーデザイン
- ビジネスマナーと挨拶:上司に見せたい真の顧客ニーズの捉え方
- ビジネスマナーと挨拶:セールストーク術
- ビジネスマナーと挨拶:アファメーション実践法
- ビジネスマナーと挨拶:超王道のコピーライティング法則
- ビジネスマナーと挨拶:有効な販売戦略の秘訣
- ビジネスマナーと挨拶:右肩あがりの成長曲線を実現する
- ビジネスマナーと挨拶:人生の成功をつかむための自己管理術
- ビジネスマナーと挨拶:「リピート」を増やす方法
- ビジネスマナーと挨拶:ヒアリングはうまくなる
- ビジネスマナーと挨拶:クロージングテクニック
- ビジネスマナーと挨拶:ストーリーテリング
- ビジネスマナーと挨拶:プレゼンが上手くなる5つのコツ
- ビジネスマナーと挨拶:プレゼンを上手く行なうための「構成」
- ビジネスマナーと挨拶:リフレーミング|枠組みを変える
- ビジネスマナーと挨拶:メタファーの効果的な使い方
- ビジネスマナーと挨拶:ミラーリングテクニック
- ビジネスマナーと挨拶:ペーシングの実践方法
- ビジネスマナーと挨拶:セルフイメージを変える
- ビジネスマナーと挨拶:頭が良くなる4つの方法
- ビジネスマナーと挨拶:考える力をつける方法
- ビジネスマナーと挨拶:リーダーシップは才能ではない
- ビジネスマナーと挨拶:タイムマネジメント術
- ビジネスマナーと挨拶:人を動かすキャッチコピーの作り方
- ビジネスマナーと挨拶:脳の疲労は危険の合図
- ビジネスマナーと挨拶:ビジネスに必要な5つの思考
- ビジネスマナーと挨拶:アフリカで大成功した若き日本人
- ビジネスマナーと挨拶:小資本でも成功できる
- ビジネスマナーと挨拶:ポジティブ思考の人であるほどビジネスが成功する
- ビジネスマナーと挨拶:自己紹介が上手な人はビジネスに成功する
- ビジネスマナーと挨拶:起業家から学ぶビジネス成功の秘訣
- ビジネスマナーと挨拶:ビジネスを成功に導く24の基本的考え方
- ビジネスマナーと挨拶:成功する人は自分のやる気を頼りにしない
- ビジネスマナーと挨拶:誰よりも早く「間違いを認める力」
- ビジネスマナーと挨拶:うまくいかせる秘訣は「クレイジー」になること